本文へスキップ

TEL. 0848-46-0353

〒729-0141 広島県尾道市高須町4791-11

ごあいさつCONCEPT

茶の湯をもって日本文化を伝承し世界平和を願う

茶道文化の継承を目的とする次代の人材を育てる学術、文化、芸術の振興を図る活動及び茶道精神を軸とした社会教育の推進を図る活動、茶会イベントを通じての地域活性と茶道を通じて学んだ各流派茶道教授による講演活動の実施等の子どもの健全育成を図る活動、その他茶道に係る幅広い助言、援助を通じた健全なまちづくり、茶会の海外イベント支援等の国際協力等々、広く公益に寄与するものとします。

理事長 檀上博厚

理事長 檀上博厚
茶の湯歳時記同好会の活動が、この度非営利活動法人として認証を受けました。行事を行うにあたってご協力下さいました寺院様方、運営に携わって下さった茶人の方々、茶会を楽しみにして毎回参加下さいましたお客様方々に、心より感謝申し上げます。
本会は、花鳥風月に親しみ、志しを高く、祖先に敬愛心をもち君父に忠孝を尽くして、家業においても懈怠なきように茶の湯の本文を理解し日本文化の伝承と向上に努め、広く社会にご奉仕致します。本会において喫茶喫飯を楽しむ会員は、諸流派の良きところを賢察して「春は百花の梅、夏は涼一味、秋はいと寂しく、冬は雪の暁」と先人が伝えた茶の湯のゆかしき風情を楽しみ、教養を高め管鮑の交わりを忘れず、朋友を失う事がなきよう合言葉として伝えて参りましょう。

茶の湯歳時記同好会これまでの活動

2020年
NPO法人茶の湯歳時記同好会の認証を受ける。公式ウェブサイト開設。
2019年
尾道港開港850年に際し、浄土寺に於いて記念茶会を企画運営、開催する。三原法常寺において「第2回隆景侯茶会」、三原極楽寺に於いて「第2回花まつり茶会」 、浄土寺に於いて重文・露滴庵を茶席とした第3回織部茶会を開催する。
2018年
松平不昧公200年祭の松江茶会に懸釜。三原極楽寺にてお釈迦様生誕を祝う「花まつり茶会」、浄土寺にて初の試み「朝茶」、浄土寺山内に13か所の席を設けた「浄土寺大茶の湯(尾道市制120周年記念茶会)」、三原小早川隆景公菩提所・法常寺にて「法常寺隆景公茶会」、「第15回源氏絵茶会」、「浄土寺夜咄」茶会を企画運営する。
2017年
三原築城450年茶会名は「隆景公千人茶会」に決定。三原市一円の10ヶ寺を会場として、三原大茶の湯を企画運営する。備後地区では初の試みとなったが、大盛況の内に終了する。来場者数は延1700名となる。晩秋、国宝の寺 浄土寺において和蝋燭のみの灯りによる「夜咄茶会」を企画運営する。
2016年
三原市より、三原築城450年祭の大茶会開催に際して、茶の湯歳時記同好会に茶会企画と運営のオファーを頂く。茶会企画に際して三原茶会事務局「玉壷会」を結成。5月「第8回陣幕茶会」、10月「第13回尾道源氏絵茶会」「第2回織部茶会」「第2回寺宝茶会」を企画運営する。茶の湯歳時記同好会として「松江城大茶会」に懸釜をする。
2015年
3月浄土寺重文茶室・織部ゆかりの露滴庵にて「第1回織部茶会」を企画運営する。5月尾道松江線やまなみ海道開通記念「第7回陣幕茶会」を開催。松江の茶人方々と茶会を開催、姉妹都市交流茶会として話題となる。10月浄土寺平成大修理記念「第1回寺宝茶会」を企画運営する。
2014年
5月「光明寺陣幕茶会」開催、10月「松江城大茶会(茶の湯歳時記同好会)にて懸釜。
2013年
経済レポート誌「茶の湯歳時記同好会新聞」のエッセイ連載を開始。母校尾道商業高校に於いて講演を行う。演題「尾道を通ったフランシスコ・ザビエル」 。小早川隆景公茶会が、三原城跡整備の為に100万円を三原市に寄贈する(第8回隆景公茶会記念行事)
2012年
秋篠宮殿下・紀子妃殿下の浄土寺御成に際し、御献茶差し上げる(うみフェスタ尾道)。師友塾高等学校に於いて講演を行う。演題「八正道と私の茶の湯」。流派を問わず茶会を楽しむ「茶の湯歳時記同好会」を結成。日本三大茶会「松江城大茶会」に尾道市代表として光明寺陣幕会、茶の湯歳時記同好会のメンバーが参加。
2010年
陣幕茶会、隆景公茶会を企画運営する。
2009年
尾道ロータリークラブにて「桃山時代の茶の湯」と題して講演を行う。
2008年
尾道市縁の横綱、陣幕久五郎の遺徳を偲ぶ茶道・文化会「蟠龍会」を結成。以後毎年開催。
2007年
観音様発祥の地、中国普陀山の恵鍔大師献茶式を行う。日本人初の献茶式となった。
2006年
尾道浄土寺に於いて定證上人記念茶会の茶道事務局長として参加する。
2005年
中国西安・青龍寺において日本人初となる弘法大師に対する献茶式を企画、長生庵行分松井宗清宗匠とともに参加する。
2004年
尾道済法寺のげんこつ和尚を偲ぶ会「不遷会」結成、事務局長として企画運営する。以後毎年開催。
2003年
三原市に縁ある小早川隆景公を偲ぶ会「徳寿会」結成。事務局長として参加する。OCTVテレビ番組「クローズアップ」に出演する。
2002年
尾道浄土寺十一面観世音菩薩33年ぶり御開帳に堀内宗心宗匠をお招きし献茶式を行う。
1998年
「尾道市政100周年記念茶会」浄土寺山内において28席を設けて大茶会を企画・開催する。
1997年
外務省後援「フランスにおける日本年」の茶会をリヨン織物博物館において開催、速水流家元・速水宗楽宗匠とともに参加する。
献茶式
秋篠宮殿下・紀子妃殿下の浄土寺御成の際、御献茶差し上げる。
中国西安「青龍寺」において弘法大師献茶式を行う。
中国普陀山「観音霊場恵鍔記念堂」において日本人初の献茶式を行う。
ミャンマーのシッタウン河下流においてビルマ戦線戦没者慰霊祭供茶式を行う。

バナースペース

NPO法人茶の湯歳時記同好会公式サイト

〒729-0141
広島県尾道市高須町4791-11

TEL 0848-46-0353
FAX 0848-46-0353